詳細情報
特集 社会科教師のリテラシー:実力検定100問
基本知識+αの新情報で論文づくり:キーポイントはここだ
情報化
書誌
社会科教育
2007年8月号
著者
成田 喜一郎
ジャンル
社会
本文抜粋
子どもたちのコンピテンシーを支えるICTリテラシー! 急速に進展する情報化への対応 子どもたちが急速に進展する情報化に対応していくための情報活用能力は、もはや「生きる力」の重要な要素の一つである。また、その情報活用能力の育成としての情報教育には、三つの観点とそれぞれ要素がある…
対象
小学校
/
中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
最近、私が“え?変わっちゃったの!”と思った社会事象
変化する世界の石油事情
社会科教育 2007年8月号
ストック知識のメンテナンスーどこか?錆びついていませんか
教員採用試験問題で感じた“私の黒船”
社会科教育 2007年8月号
ストック知識のメンテナンスーどこか?錆びついていませんか
教員採用試験問題で感じた“私の黒船”
社会科教育 2007年8月号
社会科のリテラシー度:診断してみませんか ―実力ある教師と途上教師の違いはどこか―
教材の読解力―あなたのリテラシー度はどのランク
社会科教育 2007年8月号
社会科のリテラシー度:診断してみませんか ―実力ある教師と途上教師の違いはどこか―
ニュースの分析力―あなたのリテラシー度はどのランク
社会科教育 2007年8月号
一覧を見る
検索履歴
基本知識+αの新情報で論文づくり:キーポイントはここだ
情報化
社会科教育 2007年8月号
あなたもプロ先生になれる!教師渡世・サバイバルの知恵 19
<今月のテーマ>超スローな子・ボーっとする子への私の対応
〈4年〉授業の始めをそろえ,途中で…
向山型算数教え方教室 2011年10月号
提言・インターネットを授業にどう活用するか
創造的な学びの教室実現に必要な教師の意識改革
授業研究21 2001年2月号
特集U 中学校女教師のひと味違う指導例
インターネットを活用した授業
女教師ツーウェイ 2002年2月号
教科書3割増に対応する学年別教科書の教え方 2
4年「わり算の筆算(2桁÷1桁)」
向山型算数教え方教室 2012年5月号
一覧を見る