詳細情報
地球地図を生かした授業づくり (第7回)
地球地図の学校
「地球地図」をヒントに生まれる教育・研究などでの地図利用事例
書誌
社会科教育
2007年10月号
著者
太田 弘
ジャンル
社会
本文抜粋
「地球地図」の学校、社会での利用事例 「地球地図」の教育での広範な利用が、今、期待されています! 「地球地図」を使って、生徒・児童の「地球を知りたい!」、「地球を楽しみたい!」「地球を救いたい!」などの夢を実現したいというのが「地球地図」の教育での利用の姿です…
対象
小学校
/
中学校
種別
グラビア・扉・表紙
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
地球地図を生かした授業づくり 12
地球環境問題に触れる地図教材「地球地図」
社会科教育 2008年3月号
地球地図を生かした授業づくり 11
地球地図の学校
「地球地図の学校」の交流の進め方
社会科教育 2008年2月号
地球地図を生かした授業づくり 10
地球地図の学校
地球地図を用いた地図コンテスト
社会科教育 2008年1月号
地球地図を生かした授業づくり 9
地球地図の学校
地球地図から始まる国境を越えたアジアの学校の交流
社会科教育 2007年12月号
地球地図を生かした授業づくり 8
地球地図の学校
「地球地図」は人工衛星画像などと連携し、地球を見る拡大鏡になる!
社会科教育 2007年11月号
一覧を見る
検索履歴
地球地図を生かした授業づくり 7
地球地図の学校
「地球地図」をヒントに生まれる教育・研究などでの地図利用事例
社会科教育 2007年10月号
TOSSランドを活用した算数授業体験 6
4年/心に余裕!TOSSLAND
向山型算数教え方教室 2001年9月号
わがクラスの表現活動 10
一人ひとりの想いがクラスの夢となる!
授業力&学級統率力 2014年1月号
一覧を見る