詳細情報
生徒も先生もご当地検定にトライ! (第7回)
みんな、房総・千葉のことがわかるかな?
書誌
社会科教育
2007年10月号
著者
石黒 基國
ジャンル
社会
本文抜粋
【問題】千葉県で発見された約2000年前の古代ハスは何と呼ばれている?(難易度★) A:大賀ハス B:千葉寺ハス C:大厳寺ハス C:泉ハス 【解答と解説…
対象
小学校
/
中学校
種別
グラビア・扉・表紙
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
生徒も先生もご当地検定にトライ! 24
みんな、東京・多摩のことがわかるかな?
社会科教育 2009年3月号
生徒も先生もご当地検定にトライ! 23
みんな、沖縄のことがわかるかな?
社会科教育 2009年2月号
生徒も先生もご当地検定にトライ! 22
みんな、青森のことがわかるかな?
社会科教育 2009年1月号
生徒も先生もご当地検定にトライ! 21
みんな、兵庫のことがわかるかな?
社会科教育 2008年12月号
生徒も先生もご当地検定にトライ! 20
みんな、広島のことがわかるかな?
社会科教育 2008年11月号
一覧を見る
検索履歴
生徒も先生もご当地検定にトライ! 7
みんな、房総・千葉のことがわかるかな?
社会科教育 2007年10月号
やさしく学べる道徳教育×哲学 4
西田幾太郎著『善の研究』から道徳教育を考える
真実の自己を追求すること
道徳教育 2020年7月号
この教材・単元で成功する授業の入り方
中学2分野=この教材・単元で成功する授業の入り方
楽しい理科授業 2009年4月号
教え方のリテラシー:実力検定の演習問題
年表の教え方
社会科教育 2007年8月号
一覧を見る