詳細情報
討論に発展!社会科ネタ 多文化社会理解の開発教育 (第11回)
人の移動と「ひょうたん島問題」
書誌
社会科教育
2008年2月号
著者
田中 治彦
ジャンル
社会
本文抜粋
今回ご紹介する『ひょうたん島問題―多文化共生社会ニッポンの課題』は、藤原孝章氏(同志社女子大学)が制作した教材で、二〇〇〇年にCD―ROM版として刊行された。以来、多文化理解教材として好評を博し、多方面で利用されていたが、残念ながらしばらく絶版となっていた。この度、装いを新たに発刊される運びとなり…
対象
小学校
/
中学校
種別
連載・常設
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
討論に発展!社会科ネタ 多文化社会理解の開発教育 12
参加型社会をつくるアクション・リサーチ
社会科教育 2008年3月号
討論に発展!社会科ネタ 多文化社会理解の開発教育 10
となりに生きる外国人
社会科教育 2008年1月号
討論に発展!社会科ネタ 多文化社会理解の開発教育 9
難民について考える
社会科教育 2007年12月号
討論に発展!社会科ネタ 多文化社会理解の開発教育 8
フィリピン・ボックス
社会科教育 2007年11月号
討論に発展!社会科ネタ 多文化社会理解の開発教育 7
「援助」する前に考えよう
社会科教育 2007年10月号
一覧を見る
検索履歴
討論に発展!社会科ネタ 多文化社会理解の開発教育 11
人の移動と「ひょうたん島問題」
社会科教育 2008年2月号
一覧を見る