詳細情報
教科書教材更新中 授業で使える この数字このデータ (第12回)
日本の最重要政策「観光立国」を授業する必要性 その2
書誌
社会科教育
2008年3月号
著者
川原 雅樹
ジャンル
社会
本文抜粋
来年10月、観光庁が新設される。将来的に外国人観光客1000万人が目標であるという。なぜ観光がこれほど重要なのか。そこに観光の授業を行う必要性がある…
対象
小学校
/
中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
教科書教材更新中 授業で使える この数字このデータ 11
日本の最重要政策「観光立国」を授業する必要性 その1
社会科教育 2008年2月号
教科書教材更新中 授業で使える この数字このデータ 10
グーグルアースが社会科授業を変える その2
社会科教育 2008年1月号
教科書教材更新中 授業で使える この数字このデータ 9
グーグルアースが社会科授業を変える その1
社会科教育 2007年12月号
教科書教材更新中 授業で使える この数字このデータ 8
直売所は日本の農業を変える可能性を秘めている
社会科教育 2007年11月号
教科書教材更新中 授業で使える この数字このデータ 7
世界に認められた日本の文化的景観
社会科教育 2007年10月号
一覧を見る
検索履歴
教科書教材更新中 授業で使える この数字このデータ 12
日本の最重要政策「観光立国」を授業する必要性 その2
社会科教育 2008年3月号
意欲を育てる教師の言動・駄目にする言動 1
答案の返し方で変わる学習意欲
授業力&学級統率力 2013年4月号
発達障害の子が熱中する授業・教材
縄跳びと九九、その二つの自信を全力で育てる
教室ツーウェイ 2009年7月号
教科書教材更新中 授業で使える この数字このデータ 7
世界に認められた日本の文化的景観
社会科教育 2007年10月号
意欲を育てる教師の言動・駄目にする言動 4
学力向上の決め手は家庭での学習方法の指導
授業力&学級統率力 2013年7月号
一覧を見る