詳細情報
特集 子ども熱中!“よい学習問題”全単元一覧
“この単元”で子ども熱中の学習問題=私が選ぶベスト5
中学歴史
「古代までの日本」
書誌
社会科教育
2008年6月号
著者
真柄 二郎
ジャンル
社会
本文抜粋
古代の学習は中学校に入学して間もない頃だ。たくさん載せられている図を生かして、誰でも取り組みやすく、簡単なところから入ることがコツだ。 1 どのように変わりましたか(弥生時代…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
知識・概念確認のテスト型クイズ
中学歴史
社会科教育 2008年4月号
視点5 問題解決的な思考を活性化させる学習問題づくりの工夫―単元別レベ…
中学歴史
「創作講談」を用いて主体的に、かつ多面的・多角的な歴史解釈に挑戦する問…
社会科教育 2017年2月号
「この課題」で主体性を引き出す! 思考と判断を問うアクティブな授業モデル
中学歴史
博物館は教材の宝庫!
社会科教育 2016年7月号
この話・資料で学習活動をアクティブに! テーマ別授業開き&導入アイデア
中学歴史
古代までの日本/古代史の謎を探れ!
社会科教育 2016年4月号
この話・資料で学習活動をアクティブに! テーマ別授業開き&導入アイデア
中学歴史
中世の日本/小学校での学習を活用して追究意欲を高める
社会科教育 2016年4月号
一覧を見る
検索履歴
“この単元”で子ども熱中の学習問題=私が選ぶベスト5
中学歴史
「古代までの日本」
社会科教育 2008年6月号
ミニ特集 算数授業の「我流度」チェックのポイント
「いきなり授業」そして締めは計算スキル
向山型算数教え方教室 2003年1月号
地理から世界の「今」が見えてくる!子どもの興味と視点を広げる地理ネタ+授業化ヒント
【南アジア】耐え難い暑さと驚くべき多様性
社会科教育 2015年10月号
“この単元”で子ども熱中の学習問題=私が選ぶベスト5
小学6年
「戦国時代」
社会科教育 2008年6月号
“この単元”で子ども熱中の学習問題=私が選ぶベスト5
小学6年
「世界平和の大切さ・わが国の役割」
社会科教育 2008年6月号
一覧を見る