詳細情報
おもしろ社会科研究:雑記帳
フィールドワーク
書誌
社会科教育
2009年11月号
著者
土井 謙次
ジャンル
社会
本文抜粋
社会科研究の手法を紹介する「雑記帳」第8弾は、教材研究を現地で行う「フィールドワーク」です。 今回は、「関ヶ原の戦いをどう授業するか?」をテーマに、岐阜県不破郡関ヶ原町を訪問しました…
対象
小学校
/
中学校
種別
グラビア・扉・表紙
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
おもしろ社会科研究:雑記帳
世界の中の日本
社会科教育 2010年3月号
おもしろ社会科研究:雑記帳
シミュレーション
社会科教育 2010年2月号
おもしろ社会科研究:雑記帳
源流を求めて
社会科教育 2009年12月号
おもしろ社会科研究:雑記帳
社会科研究は「衣食住」から
社会科教育 2009年6月号
おもしろ社会科研究:雑記帳
社会科研究の即戦力「模擬授業」
社会科教育 2009年5月号
一覧を見る
検索履歴
おもしろ社会科研究:雑記帳
フィールドワーク
社会科教育 2009年11月号
力をつける宿題の出し方―高学年
自己決定力を育む家庭学習の在り方
国語教育 2011年7月号
学びの本質に迫る 国語科のパフォーマンス課題と評価 7
授業改善の様子
国語教育 2021年10月号
おもしろ社会科研究:雑記帳
源流を求めて
社会科教育 2009年12月号
編集後記
楽しい体育の授業 2015年2月号
一覧を見る