詳細情報
小特集 小学英語「世界の国々」に“このプラス情報”
小学生にぜひ国旗の授業を
書誌
社会科教育
2010年3月号
著者
新村 勲
ジャンル
社会
本文抜粋
英語ノートにはたくさんの国の国旗がでてくる。 小学生にぜひ国旗の授業を行いたい。 英語ノートAレッスン6のページを開かせる。 「アメリカの国旗には星がいくつ描かれていますか。数えてごらん…
対象
小学校
/
中学校
種別
小特集
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
小特集 小学英語「世界の国々」に“このプラス情報”
「世界遺産物知りクイズ」で興味を育てる
社会科教育 2010年3月号
小特集 小学英語「世界の国々」に“このプラス情報”
多文化の広がりとコミュニケーションの楽しさ
社会科教育 2010年3月号
小特集 小学英語「世界の国々」に“このプラス情報”
バンクーバー・オリンピックを題材に!
社会科教育 2010年3月号
小特集 小学英語「世界の国々」に“このプラス情報”
中国のハンバーガーショップへ行こう
社会科教育 2010年3月号
小特集 小学英語「世界の国々」に“このプラス情報”
「食のタブー」から捕鯨問題へ
社会科教育 2010年3月号
一覧を見る
検索履歴
小特集 小学英語「世界の国々」に“このプラス情報”
小学生にぜひ国旗の授業を
社会科教育 2010年3月号
学級担任の責任を問う 6
学力公開の波と学校評価の波
心を育てる学級経営 2004年9月号
重要語句定着の楽しいエクササイズづくりのヒント
重要語句定着のクイズ=つくり方と実例
社会科教育 2010年8月号
学年別・今月のおすすめ指導
通知表の所見例
中学生/具体的なエピソードで綴る
女教師ツーウェイ 2008年7月号
学年別・今月のおすすめ指導
夏休みあけのおすすめ授業
中学生/復習の大切さを教える
女教師ツーウェイ 2009年9月号
一覧を見る