詳細情報
特集 “災害の歴史”と人類の叡智:エピソード42
“災害”が迫る基本キーワード=再検討の視点
環境保全=再検討の視点
書誌
社会科教育
2011年8月号
著者
深見 聡
ジャンル
社会
本文抜粋
私が東日本大震災の映像を初めて目にしたのは、仙台空港に津波が到達するという衝撃的なものであった。続々と届く被害の様子に見入りながら、ありきたりではあるが自然の猛威を思い知らされた。二〇一一年は災害に対する日本人の感覚を大きく問い直す節目の年として、後世に記憶されていくだろう。私たちは、自然環境に対す…
対象
小学校
/
中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
災害と人類の叡智→子どもに伝えたいエピソード
校門を出て生きて働く知識
社会科教育 2011年8月号
災害と人類の叡智→子どもに伝えたいエピソード
伝承は、警告する
社会科教育 2011年8月号
災害と人類の叡智→子どもに伝えたいエピソード
疾風に頸草を知る
社会科教育 2011年8月号
災害と人類の叡智→子どもに伝えたいエピソード
題名をそのまま使って問いの文を作って読もう
社会科教育 2011年8月号
災害と人類の叡智→子どもに伝えたいエピソード
すぐに動く
社会科教育 2011年8月号
一覧を見る
検索履歴
“災害”が迫る基本キーワード=再検討の視点
環境保全=再検討の視点
社会科教育 2011年8月号
子どもと考えるPISA型学習問題づくり=全単元テーマ一覧
3年=PISA型でつくる学習問題テーマ一覧
社会科教育 2012年5月号
小学校 この単元の発問=知覚語に大転換してチャームUP!
6年「戦国から江戸へ」=この発問→こう知覚語化
社会科教育 2012年9月号
一覧を見る