詳細情報
大学の社会科教育研究よ、どこへ行く〜研究者の暴走と現場の不満の間を埋める提案に向けて〜 (第5回)
社会科を分からなくしたのは誰?(1)
書誌
社会科教育
2011年8月号
著者
渡部 竜也
ジャンル
社会
本文抜粋
昨年、東京都の小学校教員を対象に川ア誠司氏と筆者が共同で社会科についてのアンケート調査を試みた。その際、社会科を教えることが嫌いと答えた先生の内の約8割が、その理由に「内容や方法に関して、典型的な教材・教具・活動等がそれほど限定されておらず、教師が自主的に開発・工夫していく必要がある」点を挙げた。こ…
対象
小学校
/
中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
大学の社会科教育研究よ、どこへ行く〜研究者の暴走と現場の不満の間を埋める提案に向けて〜 12
橋渡しに向けての提案
社会科教育 2012年3月号
大学の社会科教育研究よ、どこへ行く〜研究者の暴走と現場の不満の間を埋める提案に向けて〜 11
現場の社会科研究とは?(4)
社会科教育 2012年2月号
大学の社会科教育研究よ、どこへ行く〜研究者の暴走と現場の不満の間を埋める提案に向けて〜 10
現場の社会科研究とは?(3)
社会科教育 2012年1月号
大学の社会科教育研究よ、どこへ行く〜研究者の暴走と現場の不満の間を埋める提案に向けて〜 9
現場の社会科研究とは?(2)
社会科教育 2011年12月号
大学の社会科教育研究よ、どこへ行く〜研究者の暴走と現場の不満の間を埋める提案に向けて〜 8
現場の社会科研究とは?(1)
社会科教育 2011年11月号
一覧を見る
検索履歴
大学の社会科教育研究よ、どこへ行く〜研究者の暴走と現場の不満の間を埋める提案に向けて〜 5
社会科を分からなくしたのは誰?(1)
社会科教育 2011年8月号
一覧を見る