詳細情報
特集 黒板と板書―授業ドラマ化する活用術
こんなのあり?黒板活用のアイデア
スクラップ&ビルドの黒板の活用
書誌
社会科教育
2011年11月号
著者
田山 修三
ジャンル
社会
本文抜粋
1 「こんなのもある!」板書 「こんなのあり?」と思うような黒板活用のアイデア、あまり知られていないアイテムとの執筆依頼ですので、「スクラップ&ビルドの黒板の活用」として、「こんなのもある!」黒板の活用例を示しましょう…
対象
小学校
/
中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
社会科の板書=縦書き?横書き?―それは何故?
板書には教師の思想が流れている
社会科教育 2011年11月号
社会科の板書=縦書き?横書き?―それは何故?
縦書き・横書きは一つの約束事
社会科教育 2011年11月号
社会科の板書=縦書き?横書き?―それは何故?
基本的に横書きだが、縦書きのよさも取り入れる
社会科教育 2011年11月号
こんなのあり?黒板活用のアイデア
名札マグネットを活用した授業の活性化
社会科教育 2011年11月号
こんなのあり?黒板活用のアイデア
平面の時代から立体へ
社会科教育 2011年11月号
一覧を見る
検索履歴
こんなのあり?黒板活用のアイデア
スクラップ&ビルドの黒板の活用
社会科教育 2011年11月号
教室環境改善のアイデア
2年4組 平松学級
心を育てる学級経営 2000年12月号
実践化に向けて
基礎・基本を創造的に学ぶ楽しい授業
楽しい算数の授業 2001年4月号
教室環境改善のアイデア
ことばの教室
心を育てる学級経営 2001年2月号
一覧を見る