詳細情報
特集 黒板と板書―授業ドラマ化する活用術
黒板と板書→記憶と印象に残る活用術
中学歴史―単元「戦後日本の発展と国際社会」を例に
書誌
社会科教育
2011年11月号
著者
山田 博志
ジャンル
社会
本文抜粋
一 はじめに 歴史的分野のねらいを再確認してみたい。学習指導要領、歴史的分野の目標の(1)に示されている歴史的分野の学習の中心は、次のとおりである…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
社会科の板書=縦書き?横書き?―それは何故?
板書には教師の思想が流れている
社会科教育 2011年11月号
社会科の板書=縦書き?横書き?―それは何故?
縦書き・横書きは一つの約束事
社会科教育 2011年11月号
社会科の板書=縦書き?横書き?―それは何故?
基本的に横書きだが、縦書きのよさも取り入れる
社会科教育 2011年11月号
こんなのあり?黒板活用のアイデア
名札マグネットを活用した授業の活性化
社会科教育 2011年11月号
こんなのあり?黒板活用のアイデア
スクラップ&ビルドの黒板の活用
社会科教育 2011年11月号
一覧を見る
検索履歴
黒板と板書→記憶と印象に残る活用術
中学歴史―単元「戦後日本の発展と国際社会」を例に
社会科教育 2011年11月号
一覧を見る