詳細情報
特集 戦後史で考える授業―共感よぶ教材48選
日本とかかわりが深い国の戦後史―山あり谷ありドラマの教材化
日本と韓国=かかわり戦後史のドラマ
書誌
社会科教育
2013年2月号
著者
藤井 賢二
ジャンル
社会
本文抜粋
昨年8月の李明博韓国前大統領の竹島上陸とその後の日韓の対立は、竹島(韓国名「独島」)に対する韓国人の思い入れの強さを改めて日本人に印象づけることになった。日本海の波に洗われる二つの小さな岩島は、韓国人にとっては「民族の聖地」なのである…
対象
小学校
/
中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
日本って、どんな国?“この数字・指標”で実像に迫る!
経済“この数字・指標”で迫る日本の実像
社会科教育 2013年2月号
日本って、どんな国?“この数字・指標”で実像に迫る!
通商“この数字・指標”で迫る日本の実像
社会科教育 2013年2月号
日本って、どんな国?“この数字・指標”で実像に迫る!
教育“この数字・指標”で迫る日本の実像
社会科教育 2013年2月号
日本って、どんな国?“この数字・指標”で実像に迫る!
インフラ“この数字・指標”で迫る日本の実像
社会科教育 2013年2月号
日本って、どんな国?“この数字・指標”で実像に迫る!
福祉“この数字・指標”で迫る日本の実像
社会科教育 2013年2月号
一覧を見る
検索履歴
日本とかかわりが深い国の戦後史―山あり谷ありドラマの教材化
日本と韓国=かかわり戦後史のドラマ
社会科教育 2013年2月号
新地誌の学習スキル=習得のポイントはここだ
地域の実態把握のスキル=習得のポイント
社会科教育 2009年11月号
編集後記
現代教育科学 2005年12月号
「私たちの道徳」の読み方・使い方のツボ
小学2年/「私たちの道徳」の読み方・使い方のツボ
授業力&学級統率力 2014年8月号
サークルの教材開発 16
福岡県・諏訪会/ノンフィクション資料を使って、心に響き、心が動く道徳授業を
授業のネタ 教材開発 2002年11月号
一覧を見る