詳細情報
特集 歴史理解が深まる“人権教材のドラマ”55
〈教室でトーク〉子どもに身近な人権教材のドラマ
災害の石碑が建てられる迄の話
書誌
社会科教育
2013年7月号
著者
渋谷 光夫
ジャンル
社会
本文抜粋
一 日本は災害危険国 次の数字は何でしょうか。 「3・11。 M9・0。波の高さ43・3m」 そう、二〇一一年三月十一日のモーメントマグニチュード9・0、そして津波の高さが最大43・3m、観測史上最大の地震と津波による「東日本大震災」の状況です…
対象
小学校
/
中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
人権の扉を開いた“この言葉”のドラマ
「天は人の上に〜」で語る人権のドラマ
社会科教育 2013年7月号
人権の扉を開いた“この言葉”のドラマ
「人の世に熱あれ〜」で語る人権のドラマ
社会科教育 2013年7月号
人権の扉を開いた“この言葉”のドラマ
「元始、女性は実に太陽であった」で語る人権のドラマ
社会科教育 2013年7月号
最新情報=歴史解釈を塗り替えた“あの教材”
世界編:歴史解釈を塗り替えた“あの教材”
社会科教育 2013年7月号
最新情報=歴史解釈を塗り替えた“あの教材”
日本編:歴史解釈を塗り替えた“あの教材”
社会科教育 2013年7月号
一覧を見る
検索履歴
〈教室でトーク〉子どもに身近な人権教材のドラマ
災害の石碑が建てられる迄の話
社会科教育 2013年7月号
特集 ジェンダー平等教育の現在
イギリスにおける「ジェンダーと教育」三〇年と私たち
解放教育 2011年5月号
特集 外国人の生活と教育の今
ある中国人集住地域において同和教育と在日朝鮮人教育が果たした役割について
解放教育 2011年10月号
子どもの生活・文化・居場所
チーム対応と居場所づくりで改善したYの不登校―「黒豚君」と「白豚君」
「一生懸命に生きているのに勝者になれないこの世界」:黒豚君の世界 「そ…
生活指導 2010年12月号
子どもをつなぐ活動・行事
子どもたちの提案による「遊びレク」を!
生活指導 2011年3月号
一覧を見る