詳細情報
実践の広場
子どもをつなぐ活動・行事
子どもたちの提案による「遊びレク」を!
書誌
生活指導
2011年3月号
著者
戸谷 嘉之
ジャンル
生活指導・進路指導
本文抜粋
◆「遊び」のすすめ 教師生活も三十年目を終えようとしている。教師をしていてなにが楽しいかといえば、真剣に学んだり真剣に遊んだり、そんなときの子どもたちの笑顔や表情は、珠玉の宝物である…
対象
小学校
/
中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
子どもの生活・文化・居場所
太鼓は楽しいっ!
生活指導 2012年3月号
子どもをつなぐ活動・行事
私の“学年激励会”
生活指導 2012年3月号
いきいき部活・クラブ
しんくんが生き生き「マリオクラブ」〜1年生の学級内クラブ〜
生活指導 2012年3月号
手をつなぐ―教師・親・地域の人々
いっぱい飲んで、いっぱい語って、いっぱい笑いました!
生活指導 2012年3月号
私と集団づくりとの出会い
私は、本当に集団づくりと出会えているのか
生活指導 2012年3月号
一覧を見る
検索履歴
子どもをつなぐ活動・行事
子どもたちの提案による「遊びレク」を!
生活指導 2011年3月号
酒井式2012 6
ステンシルの美しさを十分に出すための二つのポイント
教室ツーウェイ 2013年2月号
大阪府人権協会編『人権学習シリーズ Vol.1 結婚?幸せ』より
用語解説
解放教育 2011年7月号
特集 “まとめの表現活動”スキル&実物紹介38例
表現活動の評価にポートフォリオを生かす法
社会科教育 2001年3月号
大阪府人権協会編『人権学習シリーズ Vol.1 結婚?幸せ』より
学習活動(アクティビティ)
【結婚にかかわる偏見や差別を考える】シミュレーション「結婚―私の紹介状」
解放教育 2011年7月号
一覧を見る