詳細情報
特集 歴史理解が深まる“人権教材のドラマ”55
人権のために闘った“あの人”の話
リンカーン:人権の闘いドラマ
書誌
社会科教育
2013年7月号
著者
高橋 恒久
ジャンル
社会
本文抜粋
もっとも人気が高い大統領 アメリカ合衆国歴代の大統領の中で、アメリカ国民にもっとも人気が高いのは、第十六代のエイブラハム・リンカーンだと言われています(一八六一年三月四日に大統領に就任…
対象
小学校
/
中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
人権の扉を開いた“この言葉”のドラマ
「天は人の上に〜」で語る人権のドラマ
社会科教育 2013年7月号
人権の扉を開いた“この言葉”のドラマ
「人の世に熱あれ〜」で語る人権のドラマ
社会科教育 2013年7月号
人権の扉を開いた“この言葉”のドラマ
「元始、女性は実に太陽であった」で語る人権のドラマ
社会科教育 2013年7月号
最新情報=歴史解釈を塗り替えた“あの教材”
世界編:歴史解釈を塗り替えた“あの教材”
社会科教育 2013年7月号
最新情報=歴史解釈を塗り替えた“あの教材”
日本編:歴史解釈を塗り替えた“あの教材”
社会科教育 2013年7月号
一覧を見る
検索履歴
人権のために闘った“あの人”の話
リンカーン:人権の闘いドラマ
社会科教育 2013年7月号
写真で見る総合的学習 45
テーマ学習とコミュニケーション学習の総合
じっくり学ぶテーマ学習としっかり学ぶコミュニケーション学習
授業研究21 2001年2月号
子どもと保護者の心に届く!所見欄の“最強文例集”
〈小学校〉活動・行事面から書く「がんばりフレーズ」「はげましフレーズ」
【遠足】異学年グループによる遠足は…
授業力&学級統率力 2015年2月号
現場に見る総合的学習の問題点 2
指導すべきところで指導しているか
授業研究21 2001年5月号
「つまずき」を生かした算数・数学科授業の発見
意図的、意識的に「つまずき」を生かして授業を組み立てる
授業研究21 2007年7月号
一覧を見る