詳細情報
特集 単元を貫く“決め発問”&面白ネタ一覧
単元を貫く“決め発問”&面白ネタ一覧
中学歴史/近現代の日本と世界→決め発問&面白ネタ一覧
書誌
社会科教育
2014年4月号
著者
進士 かおり
ジャンル
社会
本文抜粋
一 明治とはどのような時代か 新しい政府(明治政府)はひどい政府か これは吉田高志氏の「近代日本の出発」(TOSSランドbP143018)の実践にある発問である。中学生で追試した。大まかな流れは次の通りである…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
発問に対する応答予想力―UPのヒケツは“ここ”
教材研究と子ども理解の深さが…
社会科教育 2014年4月号
発問に対する応答予想力―UPのヒケツは“ここ”
発問は生徒がつくる
社会科教育 2014年4月号
発問に対する応答予想力―UPのヒケツは“ここ”
子どものとらえが予想の精度を高める
社会科教育 2014年4月号
社会科発問をめぐるクイズ
質問と発問の違いはどこ?
社会科教育 2014年4月号
社会科発問をめぐるクイズ
発問にはどんな仕分け・区分けがあるの?
社会科教育 2014年4月号
一覧を見る
検索履歴
単元を貫く“決め発問”&面白ネタ一覧
中学歴史/近現代の日本と世界→決め発問&面白ネタ一覧
社会科教育 2014年4月号
一人ひとりを生かす授業の開発―上学年
パーツと評定で、達成感を保障する
国語教育 2004年10月号
初任者必見!「魔の6月」の学級システム―チェック&改善ポイント
生活習慣のシステム
児童の関係性の把握のためにシステムを見直そう
授業力&学級経営力 2015年6月号
新指導要領の力点と“ひと味プラス”の宿題レシピ
中学歴史
社会科教育 2009年7月号
中学地理 子どもの状況例で示すABC判定基準と通知表記入例
世界と比べて見た日本
社会科教育 2003年7月号
一覧を見る