詳細情報
特集 “板書を構想”して授業の腕をあげる法則
“この指導案”の板書案・板書計画―これでOK? 板書を手掛かりにする授業検討の方法
現在地はどこだ? カーナビを意識した板書計画
書誌
社会科教育
2014年5月号
著者
金子 幹夫
ジャンル
社会
本文抜粋
はじめに 筆者が高校生の時のことである。東京の新宿駅で道に迷い4時間ほどさまよい歩いたことがある。その時に一番知りたかったのは「現在地はどこか?」という情報であった。自分がどこにいるのかがわかって、はじめて目的地の方向が見えてくるからだ…
対象
小学校
/
中学校
種別
特集
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
注目!板書に関する“この発言”
「板書」は子どもの思考に合わせ「動く」ものである
社会科教育 2014年5月号
注目!板書に関する“この発言”
板書は教師の指導観を具現化する手段
社会科教育 2014年5月号
注目!板書に関する“この発言”
「子どもと教師の交流の具体相」
社会科教育 2014年5月号
黒板をワールドワイドに使おう提案―印象に残る板書の法則
黒板にできることを意識しよう
社会科教育 2014年5月号
黒板をワールドワイドに使おう提案―印象に残る板書の法則
板書は授業の顔
社会科教育 2014年5月号
一覧を見る
検索履歴
“この指導案”の板書案・板書計画―これでOK? 板書を手掛かりにする授業検討の方法
現在地はどこだ? カーナビを意識した板書計画
社会科教育 2014年5月号
一覧を見る