詳細情報
特集 授業に“リズムと変化”スパイス教材44
ここが“決め手”社会科らしいリズムと変化づくりのヒント
子どもの意見分類とまとめ方
書誌
社会科教育
2014年6月号
著者
水ア 章介
ジャンル
社会
本文抜粋
1 子どもの意見分類 子どもの意見分類については、向山洋一氏の「雪小モデル」を活用するのが一番良い(左図参照)。 この図をもとに、子どもの意見を分類していく…
対象
小学校
/
中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
“リズムと変化のある授業”のイメージって?
思考プロセスとしての展開(リズム)意外性のある問い(変化)
社会科教育 2014年6月号
“リズムと変化のある授業”のイメージって?
授業のリズムと変化―「間」
社会科教育 2014年6月号
“リズムと変化のある授業”のイメージって?
提示する資料を変化させ作業指示でリズムを作る
社会科教育 2014年6月号
楽しい授業にある“心地よいリズムと変化”って
小刻みな指名で、リズムを身に付ける
社会科教育 2014年6月号
楽しい授業にある“心地よいリズムと変化”って
子どもが驚き・発見・納得する授業
社会科教育 2014年6月号
一覧を見る
検索履歴
ここが“決め手”社会科らしいリズムと変化づくりのヒント
子どもの意見分類とまとめ方
社会科教育 2014年6月号
一覧を見る