詳細情報
今月の教材―楽しい授業づくりのヒント (第9回)
中学地理/「自分の目」を大切にした地域調べ
書誌
社会科教育
2014年12月号
著者
北尾 悟
ジャンル
社会
本文抜粋
そろそろ冬休み。休み中の課題をどうすればよいだろうか。いままでの学習のまとめシート、あるいは調べ学習でレポートを作らせるなど。私も「地域調べ」と題して、地域の自然・産業・歴史などを調べ、それをまとめるような課題を課したことがあった。しかしどうも「やらされている」感があり、面白味に欠ける。もっと生徒一…
対象
中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
今月の教材―楽しい授業づくりのヒント 12
中学地理/統計資料を使った東日本大震災の授業
社会科教育 2015年3月号
今月の教材―楽しい授業づくりのヒント 11
中学地理/「子どもの疑問」をとりあげた授業
社会科教育 2015年2月号
今月の教材―楽しい授業づくりのヒント 10
中学地理/豊かさとは何か
社会科教育 2015年1月号
今月の教材―楽しい授業づくりのヒント 8
中学地理/写真ニュースを使った日本地理の学習
社会科教育 2014年11月号
今月の教材―楽しい授業づくりのヒント 7
中学地理/ヨーロッパから移民問題を考える
社会科教育 2014年10月号
一覧を見る
検索履歴
今月の教材―楽しい授業づくりのヒント 9
中学地理/「自分の目」を大切にした地域調べ
社会科教育 2014年12月号
中学校の実践授業の展開
二学年/全体と部分の関係を検討し読みを深める
実践国語研究 2009年9月号
実践事例
なわ跳び遊びの指導
〈スキップ跳び〉「トーント・トーント」のリズムをつかませて、スモールステップで練習させる
楽しい体育の授業 2010年1月号
ミニ特集 4月・すぐに授業ができる!今月の単元計画
<低学年・体ほぐし>くぐって、またいで、ジャンプして―「いろはにこんぺいとう」
楽しい体育の授業 2014年4月号
TOSS体育サークル紹介 6
TOSS清水「昴」
子どもにとって価値ある教師を目指す!
楽しい体育の授業 2013年9月号
一覧を見る