詳細情報
特集 重要用語の見える化→激押し単元素材100
抽象度の高い語句の見える化→素材開発ヒント
政治学習=抽象度の高い語句の見える化ヒント
書誌
社会科教育
2015年1月号
著者
江口 勇治
ジャンル
社会
本文抜粋
政治の見える化のヒント 小・中の社会科と高校の公民科の学習は、広い意味では「政治的社会化」であろう。「国家・社会の形成者として必要な公民的資質(の基礎)を養う」目標は、国民・国家・主権などの理解と直結する。なお日本では子どもの理解力の関係から抽象度の高い「正統的権威・権力」「法的な権利と義務の関係…
対象
小学校
/
中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
“社会の見える化”といえば→近頃登場の一押し
ビッグデータで見えてくるテーマ
社会科教育 2015年1月号
“社会の見える化”といえば→近頃登場の一押し
無人航空機で見えてくるテーマ
社会科教育 2015年1月号
“社会の見える化”といえば→近頃登場の一押し
二足歩行ロボットで見えてくるテーマ
社会科教育 2015年1月号
社会が見える・わかる?用語語句=この人の“一言”
広い広い世の中の一分子
社会科教育 2015年1月号
社会が見える・わかる?用語語句=この人の“一言”
入るを量りて出ずるを為す
社会科教育 2015年1月号
一覧を見る
検索履歴
抽象度の高い語句の見える化→素材開発ヒント
政治学習=抽象度の高い語句の見える化ヒント
社会科教育 2015年1月号
探究型の授業をどう創るか 5
向山型「分析批評」しかない
授業研究21 2008年8月号
特集 向山型国語を正確に読み解く“8の鍵”
ここが魅力だ!「向山型国語」は子どもに実力をつける
向山型国語教え方教室 2002年6月号
様々な授業スタイルのバリエーション大研究
構成的グループエンカウンター
道徳教育 2018年2月号
腹の底からの実感! 向山型国語を知る前と後
補教は五色百人一首で!
向山型国語教え方教室 2002年6月号
一覧を見る