詳細情報
特集 重要用語の見える化→激押し単元素材100
見えにくいテーマ→具体イメージに変換する素材紹介
小学6年=重要概念・事象から語句を選択するヒント
書誌
社会科教育
2015年1月号
著者
松本 真一郎
ジャンル
社会
本文抜粋
指導要領から選択 6年の重要概念は「発展」「誇り」「共生」と考えている。これは学習指導要領の6年の目標から選択できる。目標の(1)に「国家・社会の発展」とある。ここから「発展」。「国を愛する心情」から「誇り」、「世界の国々の人々と共に生きていく」から「共生」である…
対象
小学6年
種別
特集
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
見えにくいテーマ→具体イメージに変換する素材紹介
小学6年=重要語句―具体イメージに変換するヒント
社会科教育 2015年1月号
“社会の見える化”といえば→近頃登場の一押し
ビッグデータで見えてくるテーマ
社会科教育 2015年1月号
“社会の見える化”といえば→近頃登場の一押し
無人航空機で見えてくるテーマ
社会科教育 2015年1月号
“社会の見える化”といえば→近頃登場の一押し
二足歩行ロボットで見えてくるテーマ
社会科教育 2015年1月号
社会が見える・わかる?用語語句=この人の“一言”
広い広い世の中の一分子
社会科教育 2015年1月号
一覧を見る
検索履歴
見えにくいテーマ→具体イメージに変換する素材紹介
小学6年=重要概念・事象から語句を選択するヒント
社会科教育 2015年1月号
実践事例
跳ばせられないことへの反論
向山式跳び箱指導は、子供に優しい
楽しい体育の授業 2004年11月号
1 本当にやる意味のあるペア学習,グループ学習を実現するためのポイント
グループ学習
数学教育 2018年8月号
6 協働的な学びを深める!ペア・グループ学習アイデア 中学校
地理的分野 【世界の様々な地域】ジグソー的資料の読み取りと学習課題の工夫
社会科教育 2022年8月号
中学地理=動態地誌を図解化→中学社会で行う板書図解化のワザ 4
日本の諸地域 中国・四国地方
人口や都市・村落を中心とした考察
社会科教育 2015年1月号
一覧を見る