詳細情報
私の社会科見学―マルチ情報 (第11回)
開発単元の学習を「昔の話」で終わらせない
書誌
社会科教育
2015年2月号
著者
中島 優
ジャンル
社会
本文抜粋
3,4年生「地域発展に尽くした先人」の学習では,先人の働きと地域の人々の生活の向上を結び付けて考えられることが大切である。当時の人々の生活の向上だけでなく,私たちの生活の向上にもつながっていることを感じさせたい。埼玉県では「見沼代用水」を教材として扱うことが多い。「先人の工夫」「生活の向上」「今も活…
対象
小学校
/
中学校
種別
グラビア・扉・表紙
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
私の社会科見学―マルチ情報 12
市の中心と商店街見学を結びつけて、複合的に展開する
社会科教育 2015年3月号
私の社会科見学―マルチ情報 10
目的意識をつなげる修学旅行の場所選定
年号「1901」八幡製鉄所に着目
社会科教育 2015年1月号
私の社会科見学―マルチ情報 9
地域活性化と未来志向でみつめる水産業
社会科教育 2014年12月号
私の社会科見学―マルチ情報 8
1×2×3=6次産業で、日本の未来を探る
社会科教育 2014年11月号
私の社会科見学―マルチ情報 7
魚市場で新しい発見!
社会科教育 2014年10月号
一覧を見る
検索履歴
私の社会科見学―マルチ情報 11
開発単元の学習を「昔の話」で終わらせない
社会科教育 2015年2月号
一覧を見る