詳細情報
小特集 一枚の絵・写真の読み取り 深め方のコツ
小学校実践
書誌
社会科教育
2015年6月号
著者
桐山 真美
ジャンル
社会
本文抜粋
はじめに 社会科の時数が減って以来、「じっくりと資料を読み取らせる時間の余裕がない。」「資料を元に話し合っていると、多様な意見が出て収拾がつかない。」といった声も聞く。しかし、資料を活用し、自分なりに考え表現することが社会科で求められている「読解力」の一つである。また、資料活用力や表現力・思考力は…
対象
小学校
/
中学校
種別
小特集
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
小特集 一枚の絵・写真の読み取り 深め方のコツ
考え方と授業デザイン
社会科教育 2015年6月号
小特集 一枚の絵・写真の読み取り 深め方のコツ
中学校実践
社会科教育 2015年6月号
新装!社会科副読本の編集コンセプト―新教材の開発とページづくりのヒント
「伝統や文化」を指導する紙面構成
社会科教育 2010年2月号
授業に必要な“学び方技能”基本のキ―どう指導するか
教科書の活用
社会科教育 2009年6月号
W 評価技法の工夫と開発
1 評価技法の開発例
Q19 自己の学びの足跡を振り返るまとめの指導〜その実例とアイディアは何か
社会科教育 臨時増刊 2002年9月号
一覧を見る
検索履歴
小特集 一枚の絵・写真の読み取り 深め方のコツ
小学校実践
社会科教育 2015年6月号
一覧を見る