詳細情報
特集 どう磨く?社会科授業デザインと実践力
授業の構成要素から考える授業展開の力 その力量アップのポイント
「導入・展開・終末の『流れ』」から考える授業展開の力
書誌
社会科教育
2015年11月号
著者
小林 朗
ジャンル
社会
本文抜粋
「ペリーの似顔絵」「星条旗の星の数は?」導入は問題提起 授業の流れの中で一番大切なことは「導入」といえる。授業の課題提起を子どもの実態に応じて大胆に行うことが鍵である。ここで配慮することは、生徒の持っている歴史についての常識や通念に事実と違う課題を設定することである。「本当はどうなんだ」「なぜだ」と…
対象
小学校
/
中学校
種別
特集
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
この雑誌の関連書籍
関連記事
社会科の授業デザイン その柱として考えたいものは?
「深い学習」を実現するプロセスのデザイン
社会科教育 2015年11月号
社会科の授業デザイン その柱として考えたいものは?
育てる子ども像と認識内容の確立
社会科教育 2015年11月号
社会科の授業デザイン その柱として考えたいものは?
子どもに根ざした授業デザイン力
社会科教育 2015年11月号
伸ばしたい・身につけさせたい力から考える社会科授業デザイン
「思考力・判断力・表現力」から考える社会科授業デザイン
社会科教育 2015年11月号
伸ばしたい・身につけさせたい力から考える社会科授業デザイン
「社会に参画する力」から考える社会科授業デザイン
社会科教育 2015年11月号
一覧を見る
検索履歴
授業の構成要素から考える授業展開の力 その力量アップのポイント
「導入・展開・終末の『流れ』」から考える授業展開の力
社会科教育 2015年11月号
一覧を見る