詳細情報
子どもが分かる社会科授業づくりの理論と方法―学習指導案の基礎・基本― (第3回)
社会科の授業づくりと言語力
書誌
社会科教育
2015年12月号
著者
米田 豊
ジャンル
社会
本文抜粋
1 はじめに OECDの国際学力調査(PISA)において「読解力」の低下が指摘されて以来、子どもの生きる力を育成するために、学習・生活両面における「言語力」の育成が、我が国の学校教育の喫緊の課題となっている。文部科学省は、「言語活動の充実」をすべての教科等における「一丁目一番地」とし、その重要性を強…
対象
小学校
/
中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
この雑誌の関連書籍
関連記事
子どもが分かる社会科授業づくりの理論と方法―学習指導案の基礎・基本― 6
「社会科授業づくりの木」と授業研究
社会科教育 2016年3月号
子どもが分かる社会科授業づくりの理論と方法―学習指導案の基礎・基本― 5
社会科の授業づくりと思考・判断・表現
社会科教育 2016年2月号
子どもが分かる社会科授業づくりの理論と方法―学習指導案の基礎・基本― 4
社会科の授業づくりと習得・活用・探究
社会科教育 2016年1月号
子どもが分かる社会科授業づくりの理論と方法―学習指導案の基礎・基本― 2
社会科の授業づくりと目標記述
社会科教育 2015年11月号
子どもが分かる社会科授業づくりの理論と方法―学習指導案の基礎・基本― 1
社会科の授業づくりと授業仮説
社会科教育 2015年10月号
一覧を見る
検索履歴
子どもが分かる社会科授業づくりの理論と方法―学習指導案の基礎・基本― 3
社会科の授業づくりと言語力
社会科教育 2015年12月号
一覧を見る