詳細情報
実物入り=生徒からラブコール“社会科通信” 社会科大好き!中学教師の学力UP大作戦 (第11回)
高校入試シーズン突入! 違いを区別することがカギ!
書誌
社会科教育
2016年2月号
著者
尾形 隆寛
ジャンル
社会
本文抜粋
いよいよ受験のシーズンになり、過去の入試問題を解くなど、受験勉強も本格化しているころではないでしょうか。この時期に社会科が苦手な生徒の多くがよく口にする言葉が、「同じような語句が出てきて、よく分かりません」です…
対象
中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
この雑誌の関連書籍
関連記事
実物入り=生徒からラブコール“社会科通信” 社会科大好き!中学教師の学力UP大作戦 12
一年間の締めくくり! 次年度のモチベーションアップを意識して!
社会科教育 2016年3月号
実物入り=生徒からラブコール“社会科通信” 社会科大好き!中学教師の学力UP大作戦 10
コンクールを活用し、生徒のやる気をアップ!
社会科教育 2016年1月号
実物入り=生徒からラブコール“社会科通信” 社会科大好き!中学教師の学力UP大作戦 9
冬休みの勉強法を紹介!この方法で全体像を把握!
社会科教育 2015年12月号
実物入り=生徒からラブコール“社会科通信” 社会科大好き!中学教師の学力UP大作戦 8
「敵」の姿をはっきりとらえ、的確な受験指導を!
社会科教育 2015年11月号
実物入り=生徒からラブコール“社会科通信” 社会科大好き!中学教師の学力UP大作戦 7
新学期にさらなるレベルアップを!
社会科教育 2015年10月号
一覧を見る
検索履歴
実物入り=生徒からラブコール“社会科通信” 社会科大好き!中学教師の学力UP大作戦 11
高校入試シーズン突入! 違いを区別することがカギ!
社会科教育 2016年2月号
特集T 「授業中の困ったこと」からの脱出19の方法
音読が苦手ですらすら読めない
女教師ツーウェイ 2000年11月号
マスメディアとメディアリテラシー―教材開発のポイント
テレビ
社会科教育 2001年9月号
特集T 「授業中の困ったこと」からの脱出19の方法
「授業中の困ったこと」からの脱出19の方法
女教師ツーウェイ 2000年11月号
あなたの年間計画―ここをチェックされている!? 紙上プランを見ぬくベテランの目
学校力を高めるプランニングであるか
社会科教育 2003年3月号
一覧を見る