詳細情報
実物入り=生徒からラブコール“社会科通信” 社会科大好き!中学教師の学力UP大作戦 (第9回)
冬休みの勉強法を紹介!この方法で全体像を把握!
書誌
社会科教育
2015年12月号
著者
尾形 隆寛
ジャンル
社会
本文抜粋
今回は、ある生徒からの相談から作成した「社会科通信」を紹介します。受験生の一二月といえば、もうひと通り学習内容の復習が終わり、問題演習を積んでいる頃かと思います。しかし、中には「どのように学習すればよいのか」を、まだ確立できていない生徒もいます…
対象
中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
この雑誌の関連書籍
関連記事
実物入り=生徒からラブコール“社会科通信” 社会科大好き!中学教師の学力UP大作戦 12
一年間の締めくくり! 次年度のモチベーションアップを意識して!
社会科教育 2016年3月号
実物入り=生徒からラブコール“社会科通信” 社会科大好き!中学教師の学力UP大作戦 11
高校入試シーズン突入! 違いを区別することがカギ!
社会科教育 2016年2月号
実物入り=生徒からラブコール“社会科通信” 社会科大好き!中学教師の学力UP大作戦 10
コンクールを活用し、生徒のやる気をアップ!
社会科教育 2016年1月号
実物入り=生徒からラブコール“社会科通信” 社会科大好き!中学教師の学力UP大作戦 8
「敵」の姿をはっきりとらえ、的確な受験指導を!
社会科教育 2015年11月号
実物入り=生徒からラブコール“社会科通信” 社会科大好き!中学教師の学力UP大作戦 7
新学期にさらなるレベルアップを!
社会科教育 2015年10月号
一覧を見る
検索履歴
実物入り=生徒からラブコール“社会科通信” 社会科大好き!中学教師の学力UP大作戦 9
冬休みの勉強法を紹介!この方法で全体像を把握!
社会科教育 2015年12月号
映画「桐島、部活やめるってよ」―教室内カーストの視点で考察する
《特別な力》の現出こそ、教師の仕事
授業力&学級統率力 2013年12月号
「理解の早い子」を伸ばす発展学習 5
わり算の発展問題
授業研究21 2002年8月号
あなたの年間計画―ここをチェックされている!? 紙上プランを見ぬくベテランの目
基礎・基本、他教科等との関連、評価規準、地域の実態等を押さえているか
社会科教育 2003年3月号
提言・「学力調査」の意義・目的を検証する
なぜ全国で学力を調査するのか
現代教育科学 2007年8月号
一覧を見る