詳細情報
特集 アクティブ・ラーニング時代の授業開き
この話・資料で学習活動をアクティブに! テーマ別授業開き&導入アイデア
中学公民
私たちと経済/必然性に気付かせる
書誌
社会科教育
2016年4月号
著者
三枝 利多
ジャンル
社会
本文抜粋
1導入その一 「社会のしくみの必然性」に気付かせるための導入を行います。 【ワークシートの発問例と生徒の記入例】 (1) 「なぜ会社(企業)はあるのだろう?」○モノを売るため。○社会を発展させるため。○社会に必要なモノを作り出すため…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
この雑誌の関連書籍
関連記事
視点5 問題解決的な思考を活性化させる学習問題づくりの工夫―単元別レベ…
中学公民
「問いの内容」を焦点化した学習問題づくり
社会科教育 2017年2月号
「この課題」で主体性を引き出す! 思考と判断を問うアクティブな授業モデル
中学公民
「○○をどうしたいか?」から始まる授業づくり
社会科教育 2016年7月号
アクティブ・ラーニング時代の社会科授業開きとは
一八歳選挙権時代の社会科授業開きで考えたいこと―学習者の自立を願って―
社会科教育 2016年4月号
アクティブ・ラーニング時代の社会科授業開きとは
先行実践の再評価を中心に
社会科教育 2016年4月号
アクティブ・ラーニングを意識した新年度の社会科授業デザイン・指導計画
中学校社会科/一八歳選挙権時代の主権者育成のためのアクティブ・ラーニング
社会科教育 2016年4月号
一覧を見る
検索履歴
この話・資料で学習活動をアクティブに! テーマ別授業開き&導入アイデア
中学公民
私たちと経済/必然性に気付かせる
社会科教育 2016年4月号
一覧を見る