詳細情報
特集 資質・能力を保証するカリキュラム・マネジメント
社会科を軸とした「クロスカリキュラム」の理論と方法
市民的資質の育成を目標に教科をクロスする学習の可能性
書誌
社会科教育
2016年8月号
著者
谷口 和也
ジャンル
社会
本文抜粋
1はいまわるアクティブ・ラーニング 大学向けの文書だが、文科省は『用語集』でアクティブ・ラーニング(以下、ALと略す)について「教員による一方向的な講義形式の教育とは異なり、学修者の能動的な学修への参加を取り入れた教授・学習法の総称」と説明し、「発見学習、問題解決学習、体験学習、調査学習等が含まれる…
対象
小学校
/
中学校
/
高等学校
種別
特集
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
なぜ、カリキュラム・マネジメントが必要なのか―社会科での視野
教科等の関連・横断のマネジメント
社会科教育 2016年8月号
社会科カリキュラムをどう変えるか―今日的課題に応えるユニバーサル・スタンダード―
「未来創造力」を引き出す社会科カリキュラム改革案
社会科教育 2016年8月号
これからの社会科教師に求められるカリキュラム調整能力(ゲートキーピング力)
目標を意識して内容を再構成できる教師のしたたかさ
社会科教育 2016年8月号
これからの社会科教師に求められるカリキュラム調整能力(ゲートキーピング力)
学習指導要領を生かすも殺すも個々の教師次第
社会科教育 2016年8月号
生活科・総合的な学習の時間を中核としたカリキュラム・デザイン
社会科とのつながりを視野に入れて
社会科教育 2016年8月号
一覧を見る
検索履歴
社会科を軸とした「クロスカリキュラム」の理論と方法
市民的資質の育成を目標に教科をクロスする学習の可能性
社会科教育 2016年8月号
一覧を見る