詳細情報
「実物写真」でよくわかる! 板書で見る社会科授業 (第5回)
小学5年/自然と社会の条件と人々のくらし
子どもによる資料の選択・決定と知識の構造化
書誌
社会科教育
2016年8月号
著者
米田 豊
ジャンル
社会
本文抜粋
八月号は、小学校第五学年「自然と社会の条件と人々のくらし」の板書モデルを紹介する。着目したいところは、子どもによる資料の選択・決定と、子どもによる知識の構造化である…
対象
小学5年
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
「実物写真」でよくわかる! 板書で見る社会科授業 12
小学5年/自然の特色を生かした農業
日本の農業に関する概念化の授業づくりをとおして
社会科教育 2017年3月号
「実物写真」でよくわかる! 板書で見る社会科授業 11
小学5年/食料生産―米作りのさかんな地域
意思決定学習における事実の分析検討…
社会科教育 2017年2月号
「実物写真」でよくわかる! 板書で見る社会科授業 8
小学5年/情報産業とわたしたちのくらし
大型モニターを活用した学習課題の発…
社会科教育 2016年11月号
「実物写真」でよくわかる! 板書で見る社会科授業 4
小学4年/わたしたちの住んでいる県
予想を仮設に高めることを意図した板書
社会科教育 2016年7月号
「実物写真」でよくわかる! 板書で見る社会科授業 2
小学5年/水産業のさかんな地域
予想・仮説の設定、資料選択と板書
社会科教育 2016年5月号
一覧を見る
検索履歴
「実物写真」でよくわかる! 板書で見る社会科授業 5
小学5年/自然と社会の条件と人々のくらし
子どもによる資料の選択・決定と知識…
社会科教育 2016年8月号
一覧を見る