詳細情報

- 特集 「思考力・判断力」を鍛える学習活動の工夫と評価
- 視点4 【小学校単元別】「思考力・判断力」を鍛える学習活動の工夫と評価
- 6年
- 〈世界に歩み出した日本〉『学び合い』で広げる活動―多角的に考え判断する活動―を活性化する
- 本文抜粋
- 1社会科の問題解決の過程では、 四つの場面で思考し判断する 広辞苑によれば、「思考」とは、「感性や意欲の作用と区別して、概念・判断・推理の作用」であるという。一方、「判断」は、「概念または表象の間の関係を肯定したり、否定したりする作用」としている(1)。つまり、判断は思考の一部に包含され、両者は関…
- 対象
- 小学6年
- 種別
- 特集
- 仕様
- 全4ページ (40ポイント)