詳細情報
特集 社会的な見方・考え方を鍛える!すぐに使えるミニ教材40
視点5 【授業最前線】社会的な見方・考え方を鍛える! すぐに使えるミニ教材 中学校
地理的分野/日本の諸地域〜中国四国地方〜
産業の成立を気候と歴史的背景を関連付けて考える!
書誌
社会科教育
2018年7月号
著者
滑川 好之
ジャンル
社会
本文抜粋
1 誰もが参加できる導入の工夫 T 次のイメージキャラクター(LINEスタンプ)を知っていますか? S よく知らない……見たことあるような気もするけど………
対象
中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
視点1 社会的な見方・考え方を鍛える! 「社会を見る目」を鍛える授業づくりとは
教師の授業改善により子供のものへ
社会科教育 2018年7月号
視点2 「社会的な見方・考え方」の授業への落とし方―教材づくりの視点
社会的事象の地理的な見方・考え方
五つの中心概念に注目して
社会科教育 2018年7月号
視点2 「社会的な見方・考え方」の授業への落とし方―教材づくりの視点
社会的事象の歴史的な見方・考え方
内容構成の類型に着目して
社会科教育 2018年7月号
視点2 「社会的な見方・考え方」の授業への落とし方―教材づくりの視点
現代社会の見方・考え方
総合的な視点の必要性
社会科教育 2018年7月号
視点3 今、○○をどう教えるか―社会的な見方・考え方を鍛える切り口
日本の農業・水産業
社会的な課題を切り口にして、今後を読み解いていくための「思考の習慣」…
社会科教育 2018年7月号
一覧を見る
検索履歴
視点5 【授業最前線】社会的な見方・考え方を鍛える! すぐに使えるミニ…
地理的分野/日本の諸地域〜中国四国地方〜
産業の成立を気候と歴史的背景を関連…
社会科教育 2018年7月号
「考える力」はこうして育てる 1
低学年の場合/「考える力」は、考える場を作らなければならない。それは、教師の手の内で行われる
心を育てる学級経営 2007年4月号
「考える力」はこうして育てる 3
低学年の場合/ほめることで、子どもの考える力を伸ばす
心を育てる学級経営 2007年6月号
視点5 【授業最前線】社会的な見方・考え方を鍛える! すぐに使えるミニ…
地理的分野/世界の地域構成・世界各地の人々の生活と環境
同心円的広がりと比較による見方・…
社会科教育 2018年7月号
一覧を見る