詳細情報
特集 社会的な見方・考え方を鍛える!すぐに使えるミニ教材40
視点2 「社会的な見方・考え方」の授業への落とし方―教材づくりの視点
社会的事象の歴史的な見方・考え方
内容構成の類型に着目して
書誌
社会科教育
2018年7月号
著者
岩永 健司
ジャンル
社会
本文抜粋
1 はじめに 「社会的事象の歴史的な見方・考え方」の育成は、歴史の授業以外でも行われる。ここでは、歴史の授業に限定して考察したい。 2 歴史学習内容の構成類型…
対象
小学校
/
中学校
/
高等学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
視点1 社会的な見方・考え方を鍛える! 「社会を見る目」を鍛える授業づくりとは
教師の授業改善により子供のものへ
社会科教育 2018年7月号
視点2 「社会的な見方・考え方」の授業への落とし方―教材づくりの視点
社会的事象の地理的な見方・考え方
五つの中心概念に注目して
社会科教育 2018年7月号
視点2 「社会的な見方・考え方」の授業への落とし方―教材づくりの視点
現代社会の見方・考え方
総合的な視点の必要性
社会科教育 2018年7月号
視点3 今、○○をどう教えるか―社会的な見方・考え方を鍛える切り口
日本の農業・水産業
社会的な課題を切り口にして、今後を読み解いていくための「思考の習慣」…
社会科教育 2018年7月号
視点3 今、○○をどう教えるか―社会的な見方・考え方を鍛える切り口
日本の工業・情報産業
水平分業型の工業と消費生活の変化を教材化すべし
社会科教育 2018年7月号
一覧を見る
検索履歴
視点2 「社会的な見方・考え方」の授業への落とし方―教材づくりの視点
社会的事象の歴史的な見方・考え方
内容構成の類型に着目して
社会科教育 2018年7月号
提言
玉置流・授業開き成功の秘訣
数学教育 2017年4月号
小学英語活動の基礎基本と導入のポイント
ゲーム活用のポイント
総合的学習を創る 2006年10月号
連続特集 基礎学力の保障に挑む
親も子も納得する漢字指導
心を育てる学級経営 2002年7月号
全国研究校だより/北から南から 13
広島県竹原市立東野小学校
楽しい算数の授業 2005年5月号
一覧を見る