詳細情報
特集 永久保存版必ず盛り上がる授業開きのネタ大集合
提言
玉置流・授業開き成功の秘訣
書誌
数学教育
2017年4月号
著者
玉置 崇
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
どの学年であっても「授業開き」の日は,生徒も教師も楽しみなものだ。この日の授業で,楽しい数学授業が1年間続くか,逆に苦しい1年間になるかが決まると言ってもいいだろう。そんなに驚かせないで!と思う読者もいるだろうが,歴史あるこの雑誌において,こうして特集が組まれるのだから,授業開きの重要性は納得できる…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
提言
数学的活動を自分のものにするために
数学教育 2017年7月号
1 学年別 必ず盛り上がる授業開きのネタ大集合
1年
01 コツコツが勝つコツだ!
数学教育 2017年4月号
1 学年別 必ず盛り上がる授業開きのネタ大集合
1年
02 「ガイダンスシート」で中学校の数学を感じよう!
数学教育 2017年4月号
1 学年別 必ず盛り上がる授業開きのネタ大集合
1年
03 いろいろな数のぶどうで,その和の求め方を考えよう!
数学教育 2017年4月号
1 学年別 必ず盛り上がる授業開きのネタ大集合
1年
04 ガウスに挑戦!?
数学教育 2017年4月号
一覧を見る
検索履歴
提言
玉置流・授業開き成功の秘訣
数学教育 2017年4月号
小学英語活動の基礎基本と導入のポイント
ゲーム活用のポイント
総合的学習を創る 2006年10月号
連続特集 基礎学力の保障に挑む
親も子も納得する漢字指導
心を育てる学級経営 2002年7月号
全国研究校だより/北から南から 13
広島県竹原市立東野小学校
楽しい算数の授業 2005年5月号
特集 定番教材が10倍おもしろくなる発展的アプローチ
Kピックの定理
数学教育 2013年12月号
一覧を見る