詳細情報
全国の実践家発信!見方・考え方を鍛える! 最先端の社会科授業モデル (第5回)
事象の相互関係に着目することを通して身近な生産活動の価値に気付く授業づくりを目指して
書誌
社会科教育
2018年8月号
著者
澤井 陽介
・
磯野 哲英
ジャンル
社会
本文抜粋
1 子どもにとって身近な教材を選定 新学習指導要領では、本単元について「生産の仕事は、地域の人々の生活と密接な関わりをもって行われていることを理解すること」「仕事の種類や産地の分布、仕事の工程などに着目して、生産に携わっている人々の仕事の様子を捉え、地域の人々の生活との関連を考え、表現すること」と…
対象
小学校
/
中学校
/
高等学校
種別
連載・常設
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
全国の実践家発信!見方・考え方を鍛える! 最先端の社会科授業モデル 11
事象や人々の相互関係に着目した単元構成と,主体的に学習問題を解決しよ…
社会科教育 2019年2月号
全国の実践家発信!見方・考え方を鍛える! 最先端の社会科授業モデル 8
東京オリンピックと札幌オリンピックの比較から、戦後日本の復興と発展を考える
社会科教育 2018年11月号
全国の実践家発信!見方・考え方を鍛える! 最先端の社会科授業モデル 3
新聞と人々のくらしの相互関係を明らかにする情報産業学習
社会科教育 2018年6月号
子どもの情報活用能力を育成する地図指導 8
読図や作図活動を組み込んで,子どもの社会認識を深めよう!
社会科教育 2024年11月号
「個」の学びを豊かにする!社会科「個別最適な学び」への挑戦 32
個別最適な学びに必要な一斉授業の技術は?
社会科教育 2024年11月号
一覧を見る
検索履歴
全国の実践家発信!見方・考え方を鍛える! 最先端の社会科授業モデル 5
事象の相互関係に着目することを通して身近な生産活動の価値に気付く授業づくりを目指して
社会科教育 2018年8月号
一覧を見る