詳細情報
社会科ICT授業 はじめの一歩―明日の社会科が楽しくなるICT講座 (第9回)
社会科で動画作成に挑戦!
書誌
社会科教育
2018年12月号
著者
朝倉 一民
ジャンル
社会
本文抜粋
1 動画を好む小学生 「テレビの見すぎで勉強しない」という親の悩みは今は昔。最近の小学生の話題の中心はYouTubeに代表される動画サイトの視聴です。「ゲームの実況」,「ユーチューバーのチャンネル」,「〜やってみました動画」等々。中には過激なものも少なくなく,容易にそれらが閲覧できることに周囲の大…
対象
小学校
/
中学校
/
高等学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
社会科ICT授業 はじめの一歩―明日の社会科が楽しくなるICT講座 12
ICTを活用した遠隔授業
社会科教育 2019年3月号
社会科ICT授業 はじめの一歩―明日の社会科が楽しくなるICT講座 11
社会科で使える良質サイトを紹介!
社会科教育 2019年2月号
社会科ICT授業 はじめの一歩―明日の社会科が楽しくなるICT講座 10
デジタル教科書をどう授業に生かすか
社会科教育 2019年1月号
社会科ICT授業 はじめの一歩―明日の社会科が楽しくなるICT講座 8
社会科でプログラミングに挑戦!
社会科教育 2018年11月号
社会科ICT授業 はじめの一歩―明日の社会科が楽しくなるICT講座 7
社会科におけるプレゼンテーション
社会科教育 2018年10月号
一覧を見る
検索履歴
社会科ICT授業 はじめの一歩―明日の社会科が楽しくなるICT講座 9
社会科で動画作成に挑戦!
社会科教育 2018年12月号
国語教育人物誌 173
徳島県
国語教育 2005年8月号
絶対評価への転換と実践課題 4
絶対評価の「規準」を検討する
授業研究21 2002年7月号
小特集 主体的・対話的で深い学びを目指す!夏期集会&研究会情報
「夢」の国語授業研究会
国語教育 2017年7月号
実践事例
基本の運動
〈走・跳〉走ることって、楽しいな!
楽しい体育の授業 2002年9月号
一覧を見る