詳細情報
小・中・高を通じて「主権者の育成」にどう取り組むか―教材&授業アイデア― (第1回)
主権者の育成と「能力」概念との関連
書誌
社会科教育
2019年4月号
著者
橋本 康弘
ジャンル
社会
本文抜粋
1 中教審で議論された多様な能力 新学習指導要領の内容を議論する中教審では、様々な能力概念が登場した。例えば、以下のようなものである。 社会人基礎力(前に踏み出す力、考え抜く力、チームで働く力…
対象
小学校
/
中学校
/
高等学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
小・中・高を通じて「主権者の育成」にどう取り組むか―教材&授業アイデア― 12
主権者の育成と「問題解決力」の育成A
社会科教育 2020年3月号
小・中・高を通じて「主権者の育成」にどう取り組むか―教材&授業アイデア― 11
主権者の育成と「問題解決力」の育成@
社会科教育 2020年2月号
小・中・高を通じて「主権者の育成」にどう取り組むか―教材&授業アイデア― 10
主権者の育成と「価値分析力」の育成A
社会科教育 2020年1月号
小・中・高を通じて「主権者の育成」にどう取り組むか―教材&授業アイデア― 9
主権者の育成と「価値分析力」の育成@
社会科教育 2019年12月号
小・中・高を通じて「主権者の育成」にどう取り組むか―教材&授業アイデア― 8
主権者の育成と「論点整理力」の育成A
社会科教育 2019年11月号
一覧を見る
検索履歴
小・中・高を通じて「主権者の育成」にどう取り組むか―教材&授業アイデア― 1
主権者の育成と「能力」概念との関連
社会科教育 2019年4月号
小学校の「道徳教育」で伝えたいことは何か
物事を多様に考えられたり、人の行動の背景まで考えられること
現代教育科学 2011年4月号
視点9 【授業最前線】永久保存版!最高の授業開き 私のお薦め授業プラン/高等学校
【歴史】「歴史総合」を視野に,近現代史の学びに向かう力を問う
社会科教育 2019年4月号
1年間の体育授業を成功させる! 一問一答 ドドッと24連発!!
Q16 説明が長くなりがち…45分の時間配分は?
楽しい体育の授業 2020年4月号
調べ学習のための「学校図書館」活用への助言
小学校/図書館の「基礎・基本」と「調べやすさ」がポイント
心を育てる学級経営 2003年10月号
一覧を見る