詳細情報
特集 思考と学びが深まる!「板書づくり」完全ガイド
視点3 「プロの板書」はここが違う―“よい板書”と“悪い板書”
学びと民主主義風土を促す「対話型黒板」
書誌
社会科教育
2019年5月号
著者
南浦 涼介
ジャンル
社会
本文抜粋
1 「構造化された板書」の陥穽 「私、板書の卒論が書きたいです」 五年前、当時の研究室の学生・宮ア菜摘さんがそう切り出した。卒論のゼミでのことだ。どうしてか、尋ねると、「最近、よく板書型指導案とか、言いますよね。でも、そんなに板書って、最初に全て決まるものなのかな……って」――…
対象
小学校
/
中学校
/
高等学校
種別
特集
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
視点1 おさえておきたい! 「板書づくり」はじめの一歩
板書の役割をおさえ,子どもの声をきく
社会科教育 2019年5月号
視点2 板書スキルを高めよう! 板書づくり 基本の「キ」
@板書計画と板書づくりの基礎基本
板書づくりは授業の作戦基地!
社会科教育 2019年5月号
視点2 板書スキルを高めよう! 板書づくり 基本の「キ」
A授業の流れがわかる板書の工夫
問いから結論まで「思考の流れがつながる」板書
社会科教育 2019年5月号
視点2 板書スキルを高めよう! 板書づくり 基本の「キ」
B板書づくりとノート指導のコツ
板書計画,ノート指導に思いやりを+ノート指導ミニネタ
社会科教育 2019年5月号
視点2 板書スキルを高めよう! 板書づくり 基本の「キ」
C授業のユニバーサルデザインの視点から考える板書づくり
気になる子どもへの支援はクラスみん…
社会科教育 2019年5月号
一覧を見る
検索履歴
視点3 「プロの板書」はここが違う―“よい板書”と“悪い板書”
学びと民主主義風土を促す「対話型黒板」
社会科教育 2019年5月号
一覧を見る