詳細情報
100万人が受けたい!見方・考え方を鍛える社会科授業 最新ネタ (第2回)
歴史/謎解き古代史
邪馬台国と古墳
書誌
社会科教育
2019年5月号
著者
河原 和之
ジャンル
社会
本文抜粋
謎解きの楽しさから歴史を学ぼう。 日本古代史、最大の謎である「邪馬台国」の推定地を考える。もちろん、正答はなく、邪馬台国と関係する「地名」、『魏志倭人伝』、発掘された遺跡など考古学の成果を活用しつつ、歴史の謎解きの面白さを体感する。また、古墳については、「古墳大きさランキング」「古墳の分布」「大王…
対象
小学校
/
中学校
/
高等学校
種別
連載・常設
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
100万人が受けたい!見方・考え方を鍛える社会科授業 最新ネタ 12
公民/少子高齢化社会への対応策(2)
ジグソー法を通して多面的・多角的に考察する
社会科教育 2020年3月号
100万人が受けたい!見方・考え方を鍛える社会科授業 最新ネタ 11
公民/少子高齢化社会への対応策(1)
ジグソー法を通して多面的・多角的に考察する
社会科教育 2020年2月号
100万人が受けたい!見方・考え方を鍛える社会科授業 最新ネタ 10
地理・公民/すごい!ネジ,すごい!物流
東大阪市ネジ物流センターの取材から
社会科教育 2020年1月号
100万人が受けたい!見方・考え方を鍛える社会科授業 最新ネタ 9
地理・歴史・公民/大阪環状線の出発メロディーから見える大阪の様相
社会科教育 2019年12月号
100万人が受けたい!見方・考え方を鍛える社会科授業 最新ネタ 8
歴史/知識・情報,交通・通信が変える世界
推移,比較,相互の関連から歴史を考…
社会科教育 2019年11月号
一覧を見る
検索履歴
100万人が受けたい!見方・考え方を鍛える社会科授業 最新ネタ 2
歴史/謎解き古代史
邪馬台国と古墳
社会科教育 2019年5月号
一覧を見る