詳細情報
特集 追究の鬼を育てる!子どもの問いを深める授業づくり
9 【授業最前線】追究の鬼を育てる!生徒の問いを深める授業づくり 高等学校
公民
「出生前診断の是非」から一歩深める授業実践
書誌
社会科教育
2020年9月号
著者
前嶋 匠
ジャンル
社会/指導方法/授業研究
本文抜粋
1 はじめに 私たちは,科学技術や医療技術などの恩恵を享受した生活を送りながら,一方でそれらが必ずしも人間に幸福だけをもたらすわけではない社会に生きている。それらを単に楽観的に受け入れることができない社会に生きている…
対象
高等学校
種別
特集
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
6 学び残しゼロ! 高等学校 分野別 3学期の授業プラン
公民
「国際社会の課題と日本の役割」という視点で教材を精選する
社会科教育 2021年1月号
1 「はてな?」から追究の鬼を育てる! 子どもの問いを深める授業づくり
教材開発と「はてな?発見力」が土台になっての授業づくり
社会科教育 2020年9月号
2 有田和正先生直伝! 追究し続ける子どもの育て方
鍵は学習技能の育成にあった
社会科教育 2020年9月号
3 有田和正先生直伝! 「子どもの側に立つ」教材研究の条件
教材発掘の技術と「ネタ」を生かす授業づくり
社会科教育 2020年9月号
4 6つのステップでうまくいく!子どもの問いからはじまる社会科授業
子どもの「問い」を大切にしよう!
社会科教育 2020年9月号
一覧を見る
検索履歴
9 【授業最前線】追究の鬼を育てる!生徒の問いを深める授業づくり 高等…
公民
「出生前診断の是非」から一歩深める授業実践
社会科教育 2020年9月号
一覧を見る