詳細情報
特集 <統計・地図から実物まで>授業で使える!秘)資料コレクション&活用の手引き
5 1人1台端末で変わる!資料活用術
児童生徒が「主語」となる資料活用案
書誌
社会科教育
2021年9月号
著者
佐藤 崇
ジャンル
社会/指導方法/授業研究
本文抜粋
文部科学省視学官藤野敦先生は, 「資料」は,生徒が学習を深めるための「拠りどころ」です。 と述べられている(1)。社会科教育の本質を顕している金言である…
対象
小学校
/
中学校
/
高等学校
種別
特集
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
1 使い方次第で授業が変わる!資料活用・授業化の手引き
資料活用構想・資料作成・資料提示のポイント
社会科教育 2021年9月号
2 定番資料とは一味違う! 授業で使える秘)新資料 私のおすすめベスト5
文章資料=私のおすすめベスト5
「授業で使える」文章資料を見出す方法と具体例
社会科教育 2021年9月号
2 定番資料とは一味違う! 授業で使える秘)新資料 私のおすすめベスト5
グラフ・統計資料=私のおすすめベスト5
優れた授業デザインが資料を輝かす
社会科教育 2021年9月号
2 定番資料とは一味違う! 授業で使える秘)新資料 私のおすすめベスト5
絵・写真資料=私のおすすめベスト5
絵・写真の力から迫る歴史教育
社会科教育 2021年9月号
2 定番資料とは一味違う! 授業で使える秘)新資料 私のおすすめベスト5
実物モノ資料=私のおすすめベスト5
モノから仕組みへ,モノから政策へ
社会科教育 2021年9月号
一覧を見る
検索履歴
5 1人1台端末で変わる!資料活用術
児童生徒が「主語」となる資料活用案
社会科教育 2021年9月号
一覧を見る