詳細情報
「個」の学びを豊かにする!社会科「個別最適な学び」への挑戦 (第2回)
「個別最適な学び」はメッセージ
書誌
社会科教育
2022年5月号
著者
宗實 直樹
ジャンル
社会/指導方法/授業研究
本文抜粋
1 メッセージ 「個別」の概念は,時を遡れば明治時代から言われていることです。「個別最適な学び」の考え方は一九七一年の中教審答申であらわれます。再度「個別最適な学び」が強調されるようになったのは,ある種のメッセージ(問いかけ)だと感じています…
対象
小学校
/
中学校
/
高等学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
「個」の学びを豊かにする!社会科「個別最適な学び」への挑戦 20
「やりとり」から広がる世界
社会科教育 2023年11月号
「個」の学びを豊かにする!社会科「個別最適な学び」への挑戦 19
「刺激」と「促進」を意識して環境を整える
社会科教育 2023年10月号
「個」の学びを豊かにする!社会科「個別最適な学び」への挑戦 18
「間(ま)」を活かす
社会科教育 2023年9月号
「個」の学びを豊かにする!社会科「個別最適な学び」への挑戦 17
具体と抽象を往還する
社会科教育 2023年8月号
「個」の学びを豊かにする!社会科「個別最適な学び」への挑戦 16
「学び方」を,見て学ぶ
社会科教育 2023年7月号
一覧を見る
検索履歴
「個」の学びを豊かにする!社会科「個別最適な学び」への挑戦 2
「個別最適な学び」はメッセージ
社会科教育 2022年5月号
算数Short story 74
約数の和・環…
楽しい算数の授業 2008年5月号
わたしの学級づくり
学級経営の自己点検を!
授業のネタ 教材開発 2001年12月号
盛山隆雄&志算研プロデュース 学年別 算数授業のネタ 2
小学3年/九九の答えは何通り?
授業力&学級経営力 2016年5月号
【盛山隆雄&志算研プロデュース】子どもがどんどん動き出す!算数授業の「しかけ」 8
だんだん小さくなっている気がする…
「教材のしかけ」「板書のしかけ」
授業力&学級経営力 2023年11月号
一覧を見る