詳細情報
100万人が受けたい!見方・考え方を鍛える中学社会 大人もハマる最新授業ネタ (第34回)
ゴーヤ,サバ缶,インスタント麺から育てる地理的見方・考え方
地理
書誌
社会科教育
2023年1月号
著者
河原 和之
ジャンル
社会/指導方法/授業研究
本文抜粋
本連載をはじめて六年になる。ここ数年は,年一回程度,学生の模擬授業から実践事例を紹介している。今月号は,沖縄の「ゴーヤ」,アフリカ諸国で多く消費されている「サバ缶」「インスタント麺」から地理的見方・考え方を育成する授業を紹介する…
対象
中学校
種別
連載・常設
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
100万人が受けたい!見方・考え方を鍛える中学社会 大人もハマる最新授…
ダイヤモンドが産出されたら?〜コンゴ民主共和国とボツワナ〜
地理・公民
社会科教育 2023年11月号
100万人が受けたい!見方・考え方を鍛える中学社会 大人もハマる最新授…
ホテル代の高騰から価格メカニズムを考える
公民
社会科教育 2023年10月号
100万人が受けたい!見方・考え方を鍛える中学社会 大人もハマる最新授業ネタ 42
危機からの国づくり〜白村江の戦い〜
歴史
社会科教育 2023年9月号
100万人が受けたい!見方・考え方を鍛える中学社会 大人もハマる最新授業ネタ 41
最悪の飢餓はなぜおこるのか?
地理・公民
社会科教育 2023年8月号
100万人が受けたい!見方・考え方を鍛える中学社会 大人もハマる最新授業ネタ 40
内線,地震,難民下のシリアそして日本
歴史・公民
社会科教育 2023年7月号
一覧を見る
検索履歴
100万人が受けたい!見方・考え方を鍛える中学社会 大人もハマる最新授…
ゴーヤ,サバ缶,インスタント麺から育てる地理的見方・考え方
地理
社会科教育 2023年1月号
18歳市民時代の社会科教育 授業づくりのスタンダード 9
児童生徒の「政治的・社会的関心」を高めるために何が必要となるか
社会科教育 2022年12月号
わが県の情報 ここに「この授業あり」 298
北海道の巻
社会科教育 2023年1月号
言葉を磨けば授業も変わる!社会科「発問」テクニック 10
社会的事象の変化と時間軸を結びつける「発問」@
社会科教育 2023年1月号
編集後記
「生きる力」を育む国語学習 2001年11月号
一覧を見る