詳細情報
見方を変えると世界が変わる!「考えたくなる」社会科授業 はじめの一歩 (第12回)
社会的な見方・考え方を鍛える
4年生「東京土産は何にする?」の実践から
書誌
社会科教育
2023年3月号
著者
粕谷 昌良
ジャンル
社会/教育学一般/指導方法/授業研究
本文抜粋
1 深い学びの実現に欠かせない社会的な見方・考え方 『学習指導要領(平成二九年告示)解説社会科編』p.?18に次のような記述がある(傍線部筆者
対象
小学4年
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
見方を変えると世界が変わる!「考えたくなる」社会科授業 はじめの一歩 …
「比較・関連・総合」の具体例
深い学びにつながる「比べる」ことの大切さ
社会科教育 2023年2月号
見方を変えると世界が変わる!「考えたくなる」社会科授業 はじめの一歩 …
より良い授業の鍵を握る「教室空間」と「教材世界」の2つの当事者性の育成 そのA
社会科教育 2023年1月号
見方を変えると世界が変わる!「考えたくなる」社会科授業 はじめの一歩 9
より良い授業の鍵を握る「教室空間」と「教材世界」の2つの当事者性の育成 その@
社会科教育 2022年12月号
見方を変えると世界が変わる!「考えたくなる」社会科授業 はじめの一歩 8
子どもの学びを深める板書図鑑 そのA
子どもの参加する板書と時間経過のわかる板書
社会科教育 2022年11月号
見方を変えると世界が変わる!「考えたくなる」社会科授業 はじめの一歩 7
子どもの学びを深める板書図鑑 その@
複数の立場から考える板書づくり
社会科教育 2022年10月号
一覧を見る
検索履歴
見方を変えると世界が変わる!「考えたくなる」社会科授業 はじめの一歩 …
社会的な見方・考え方を鍛える
4年生「東京土産は何にする?」の実践から
社会科教育 2023年3月号
一覧を見る