詳細情報
見方を変えると世界が変わる!「考えたくなる」社会科授業 (第16回)
エージェンシーを意識した学びのあり方についての考察
書誌
社会科教育
2024年7月号
著者
粕谷 昌良
ジャンル
社会
本文抜粋
1 問い続けていかなければならない社会問題 私が社会科教育を志した出来事に,二〇一一年三月一一日に起きた東日本大震災と福島第一原子力発電所の事故の衝撃がある。福島第一原子力発電所で発電される電力は首都圏に供給されていた。利益を享受する首都圏の市民があの震災を意識せずに生活できるようになった今日でも…
対象
小学校
/
中学校
/
高等学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
見方を変えると世界が変わる!「考えたくなる」社会科授業 23
エージェンシーを意識した単元を作る! その5
多角的な思考と自分自身の価値判断
社会科教育 2025年2月号
見方を変えると世界が変わる!「考えたくなる」社会科授業 22
エージェンシーを意識した単元を作る! その4
ふるさと納税を10の立場から検討する
社会科教育 2025年1月号
見方を変えると世界が変わる!「考えたくなる」社会科授業 21
エージェンシーを意識した単元を作る! その3
オンラインプラットフォームを活用し…
社会科教育 2024年12月号
見方を変えると世界が変わる!「考えたくなる」社会科授業 20
エージェンシーを意識した単元を作る! その2
「ふるさと納税」と「私たち」の社会
社会科教育 2024年11月号
見方を変えると世界が変わる!「考えたくなる」社会科授業 19
エージェンシーを意識した単元を作る! その1
エージェンシーと社会科授業
社会科教育 2024年10月号
一覧を見る
検索履歴
見方を変えると世界が変わる!「考えたくなる」社会科授業 16
エージェンシーを意識した学びのあり方についての考察
社会科教育 2024年7月号
一覧を見る