詳細情報
「個」の学びを豊かにする!社会科「個別最適な学び」への挑戦 (第32回)
個別最適な学びに必要な一斉授業の技術は?
書誌
社会科教育
2024年11月号
著者
宗實 直樹
ジャンル
社会
本文抜粋
Q子どもが自立的な学びを進めるために,一斉授業の必要性を強く感じています。一斉授業の中で気をつけるべき技術はあるでしょうか? 1 教師の技術10の視点…
対象
小学校
/
中学校
/
高等学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
「個」の学びを豊かにする!社会科「個別最適な学び」への挑戦 37
社会科「らしい」学びと「この子」らしい学び
社会科教育 2025年4月号
「個」の学びを豊かにする!社会科「個別最適な学び」への挑戦 36
失敗から学ぶ
社会科教育 2025年3月号
「個」の学びを豊かにする!社会科「個別最適な学び」への挑戦 35
個別学習の時に教師は何をしている?
社会科教育 2025年2月号
「個」の学びを豊かにする!社会科「個別最適な学び」への挑戦 34
子どもに任せる塩梅の見極めとは?
社会科教育 2025年1月号
「個」の学びを豊かにする!社会科「個別最適な学び」への挑戦 33
個の学びを豊かにする教材の魅力
社会科教育 2024年12月号
一覧を見る
検索履歴
「個」の学びを豊かにする!社会科「個別最適な学び」への挑戦 32
個別最適な学びに必要な一斉授業の技術は?
社会科教育 2024年11月号
座右の書―数学教師人生を変えたこの一冊 40
『黄金分割 ピラミッドからル・コルビュジェまで』『続 黄金分割―日本の比例―法隆寺から浮世絵まで』(柳亮 …
数学教育 2014年9月号
実践報告
小学校/だれかの思いを、みんなで実現したい
生活指導 2010年9月号
Level別 必ず身に付けたい道徳の授業技術
板書の授業技術
道徳教育 2024年5月号
授業の腕を上げる体育クリニック 1
動きを引き出す魔法の道具 リズム太鼓の使い方
楽しい体育の授業 2011年4月号
一覧を見る