詳細情報
教室が熱中する 向山型「五色百人一首」で学級づくり (第6回)
向山実践・語られなかった幾つかの「微細技術」
書誌
向山型国語教え方教室
2002年4月号
著者
小宮 孝之
ジャンル
国語
本文抜粋
TOSS五色百人一首協会の設立と共に,全国各地で小学生を集めた五色百人一首大会が開かれるようになっている。2001年度には東京都の寛永寺や福岡県の太宰府天満宮,長崎県のグラバー園など,名所旧跡を中心に30カ所での大会が催された。どこも100人を超す子どもたち,保護者,かるた協会幹部,マスコミ等が集ま…
対象
小学校
/
中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
教室が熱中する 向山型「五色百人一首」で学級づくり 5
「最初の指導」直前の隠されていた向山実践のベールをはがす
向山型国語教え方教室 2001年12月号
教室が熱中する 向山型「五色百人一首」で学級づくり 4
試合方法の大改革「新・ルール」とその意図を分析する
向山型国語教え方教室 2001年10月号
教室が熱中する 向山型「五色百人一首」で学級づくり 3
「伝説の『五色百人一首・最初の指導』」その秘技を公開
向山型国語教え方教室 2001年8月号
教室が熱中する 向山型「五色百人一首」で学級づくり 2
授業への導入と保護者の理解
向山型国語教え方教室 2001年6月号
教室が熱中する 向山型「五色百人一首」で学級づくり 1
これが五色百人一首だ! その特徴全貌
向山型国語教え方教室 2001年4月号
一覧を見る
検索履歴
教室が熱中する 向山型「五色百人一首」で学級づくり 6
向山実践・語られなかった幾つかの「微細技術」
向山型国語教え方教室 2002年4月号
小学校・実践授業の展開
低学年/言語活動を通して確かな力を育む― 一年「あいうえおの うたー」実践
実践国語研究 2014年5月号
国語授業・始めの一歩 18
終わりを……
実践国語研究 2015年3月号
学年別・「段取り力」で組み立てる向山型国語の授業[9・10月]
6年
「川とノリオ」は「対比」と「繰り返し」で主題に迫る
向山型国語教え方教室 2002年10月号
書評
『活用力を育てる授業改革 国語科編』(槇田 健編・TOSS長州教育サークル著)
国語教育 2011年5月号
一覧を見る