詳細情報
特集 向山型国語のユースウェア─我流と工夫の総チェック
学年別・向山型国語の授業〔7・8月〕
1年
なぞることもお勉強のうち
書誌
向山型国語教え方教室
2004年8月号
著者
菊地 亨
ジャンル
国語
本文抜粋
1年生(光村図書)の7月単元は,「てがみをかこう」の小単元である。指導計画を次のように考えた。 [指導時間(4時間)] @音読指導………1時間 A視写指導………1時間…
対象
小学1年
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
学年別・向山型でこう指導する「習得・活用型の授業事例」[1・2月]
1年
段落をわけることで複数ある答えを見つけやすくする
向山型国語教え方教室 2009年2月号
1年
型を教え,練習することで子どもは活用していける
向山型国語教え方教室 2009年2月号
学年別・向山型で楽しくできる「話す・聞く」の授業[11・12月]
1年
伝え合う力を高める「正確な読み」
向山型国語教え方教室 2008年12月号
学年別・向山型で楽しくできる「話す・聞く」の授業[11・12月]
1年
話すことは楽しいという経験をさせる
向山型国語教え方教室 2008年12月号
学年別・子どもが熱中する「言語文化」の授業[9・10月]
1年
神話を語って聞かせる
向山型国語教え方教室 2008年10月号
一覧を見る
検索履歴
学年別・向山型国語の授業〔7・8月〕
1年
なぞることもお勉強のうち
向山型国語教え方教室 2004年8月号
学年別・「学力向上」をアピールする参観授業[5・6月]
1年
学習の積み重ねを見ていただく
向山型国語教え方教室 2005年6月号
学年別・「読解力」をつける授業[7・8月]
1年
言葉にこだわり,低学年から読解力をつける「向山型国語」の授業プラン
向山型国語教え方教室 2005年8月号
小特集 養護教諭・司書教諭・用務員さんにインタビュー!“子ども情報”をこう共有する
進んで養護教諭・業務技術員に教えてもらおう
授業力&学級統率力 2014年5月号
学年別・「個別評定」で力を引き出す向山型国語の授業[1・2月]
1年
やる気を引き出す音読指導
向山型国語教え方教室 2003年2月号
一覧を見る