詳細情報
特集 「読解力」をつける授業のカン所
学年別・「読解力」をつける授業[7・8月]
1年
言葉にこだわり,低学年から読解力をつける「向山型国語」の授業プラン
書誌
向山型国語教え方教室
2005年8月号
著者
東原 希代子
ジャンル
国語
本文抜粋
1.低学年に読解力をつける向山型国語の授業 向山洋一氏の低学年,国語の読解力をつける授業には,1年生,2学期,「あるいていこう」の実践と2年生,さけの赤ちゃんについての説明文指導の実践がある…
対象
小学1年
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
学年別“8つの国語力”をつける向山型指導法[7・8月]
1年
教師との対話の中で、発表の仕方をしつける
向山型国語教え方教室 2006年8月号
学年別・向山型国語の授業[11・12月]
1年
暗唱指導とサイトで,「日づけとよう日」を楽しく身につける
向山型国語教え方教室 2002年12月号
学年別・向山型でこう指導する「習得・活用型の授業事例」[1・2月]
1年
段落をわけることで複数ある答えを見つけやすくする
向山型国語教え方教室 2009年2月号
1年
型を教え,練習することで子どもは活用していける
向山型国語教え方教室 2009年2月号
学年別・向山型で楽しくできる「話す・聞く」の授業[11・12月]
1年
伝え合う力を高める「正確な読み」
向山型国語教え方教室 2008年12月号
一覧を見る
検索履歴
学年別・「読解力」をつける授業[7・8月]
1年
言葉にこだわり,低学年から読解力をつける「向山型国語」の授業プラン
向山型国語教え方教室 2005年8月号
小特集 養護教諭・司書教諭・用務員さんにインタビュー!“子ども情報”をこう共有する
進んで養護教諭・業務技術員に教えてもらおう
授業力&学級統率力 2014年5月号
学年別・「個別評定」で力を引き出す向山型国語の授業[1・2月]
1年
やる気を引き出す音読指導
向山型国語教え方教室 2003年2月号
学年別・平均点90点を保障する向山型国語の「勉強法」〔9・10月〕
1年
漢字指導は「向山型漢字指導システム」で
向山型国語教え方教室 2004年10月号
理科教育復興論 5
応用軽視から、応用重視の理科教育に変革
授業研究21 2008年8月号
一覧を見る